22_リトミックネタ(通年)– category –
- 
 22_リトミックネタ(通年)
サイコロコロコロ【木田奈美】
【タイトル】 サイコロコロコロ 【対象年齢】 2歳〜5歳 【使用教具の有無】 大きめのサイコロ 【ネタ説明】 凧あげ、こままわしなど、お正月遊びからの流れですごろくも紹介。たこあげや、コマになって…などリトミックで体を動かした後に、少し静の活動と... - 
 22_リトミックネタ(通年)
製作ネタ_カップケーキ【岩下夕紀子】
【タイトル】 製作ネタ_カップケーキ 【対象年齢】 0歳から 【使用教具の有無】 材料》❶紙コップ又はマフィンカップ❷新聞紙❸折り紙(無地orデザインもの)❹シール❺ティッシュペーパー2枚❻水とスポイド 【ネタ説明】 1月のネタ会のアーカイブを見て、バレン... - 
 22_リトミックネタ(通年)
トランポリンでヘイ!【名子真実】
【タイトル】 トランポリンでヘイ! 【対象年齢】 3歳〜 【使用教具の有無】 トランポリン(家庭用の簡単なものでOK)タンブリン 【ネタ説明】 {一週目}お子さんがトランポリンに乗り、大人が脇の下から支える。持ち上げるのではなく、上下する動きを利... - 
 22_リトミックネタ(通年)
いちにのさんぽ【福地香代子】
【タイトル】 いちにのさんぽ 【対象年齢】 0.1.2歳 【使用教具の有無】 《絵本》 いちにのさんぽ 【ネタ説明】 絵本を読む。①散歩しているといろんな虫や動物に出会うのでなんて名前の虫や動物が尋ねる。 (絵本が横ですみません)②その虫や動物が、散歩... - 
 22_リトミックネタ(通年)
ケーキ作り【舟川仁美】
【タイトル】 ケーキ作り 【対象年齢】 0〜3歳さん 【使用教具の有無】 ・スカーフ・大判スカーフやシフォン布の上に牛乳たまご小麦粉(画用紙で作ったり、キャンバやいらすとやさんのイラストを印刷してラミネートしたもの)を並べる 【ネタ説明】 ケーキ... - 
 22_リトミックネタ(通年)
ほっぺにチュ~リトミック~【門田麻衣】
【タイトル】 ほっぺにチュ~リトミック~ 【対象年齢】 ・0歳~園児 【使用教具の有無】 スカーフ、フープ、タンバリン、スティック等 組み合わせて 【ネタ説明】 導入 絵本「ほっぺにちゅ」(画像)を読み、これからの触れ合い音楽リズム遊びを連想させる... - 
 22_リトミックネタ(通年)
SDGs!エコでお雛様orマラカス【安達江里加】
【タイトル】 SDGs!エコでお雛様orマラカス 【対象年齢】 0歳~5歳児(0~2歳児は親子で) 【使用教具の有無】 ☆ペットボトル(家庭で使用済みのものを持ってきていただく→エコ) ☆古着(着れなくなった服、靴下、手袋、ハンカチなど→エコ) ☆色画用紙orフェルト(... - 
 22_リトミックネタ(通年)
ペンキやさんの忘れ物【佐々木愛】
【タイトル】 ペンキやさんの忘れもの♪ 【対象年齢】 1歳〜 【使用教具の有無】 カラーボールパラバルーン 【ネタ説明】 ①ゆきのペンキやさんの曲に合わせて1.2.1.2と上下に揺らす。 ②『あっ、ペンキやさんが塗った綺麗なボール忘れて行ってる!このバルー... - 
 22_リトミックネタ(通年)
音階楽器を使った合奏(キラキラ星演奏動画あり)【平田むつみ】
【タイトル】 音階楽器を使った合奏(キラキラ星演奏動画あり) 【対象年齢】 1歳〜 【使用教具の有無】 音階楽器(デスクベルやグロッケンなど) 【ネタ説明】 季節の曲で、なるべくワンコードで弾ける曲を用意して音を鳴らしてもらいながら伴奏を弾いて... - 
 22_リトミックネタ(通年)
お相撲さんになろう!( 動画あり)【松原えみ】
【タイトル】 みんなでお相撲さんになろう!(動画あり) 【対象年齢】 2歳(しっかり歩行できる)〜5歳 【使用教具の有無】 スカーフ 【ネタ説明】 ※こちらは、研修・講習のみの使用とのお約束で、指導先の園の許可を得て撮影しています。録画などはご遠... 






