22_リトミックネタ(通年)– category –
- 
 22_リトミックネタ(通年)
おさんぽ「公園へ行こう」【奈良晶子】
【タイトル】 お散歩「公園へ行こう」 【対象年齢】 2歳から 【使用教具の有無】 なし 【ネタ説明】 お散歩で、公園に行きます。ブランコで遊ぶ時、立ちこぎだけしていたのですが、先日保育園の子が座ってこいでいたので、取り入れてみたら面白かったです... - 
 22_リトミックネタ(通年)
にぎりぱっちり【大石光香】
【タイトル】 にぎりぱっちり 【対象年齢】 ベビーから 【使用教具の有無】 スカーフ 【ネタ説明】 ★わらべうたのにぎりぱっちりを使ったわらべうた遊びのオリジナルバージョンです!①まずは赤ちゃんに見せながら♪にーぎりぱっちりたてよこひよこにーぎり... - 
 22_リトミックネタ(通年)
絵本 ありさんのおでかけ(オリジナル楽譜あり)【門田麻衣】
【タイトル】 絵本 ありさんのおでかけ(オリジナル楽譜あり) 【対象年齢】 1歳~ 【使用教具の有無】 時々に応じて、タンバリン、カスタネット、ボール等 【ネタ説明】 絵本 アリのおでかけに曲を短い曲を付けてリトミック ①絵本に合わせて画添付の楽譜を... - 
 22_リトミックネタ(通年)
くものすであそぼ♪【中村恭子】
【タイトル】 くものすであそぼ♩ 【対象年齢】 0〜未就学児 【使用教具の有無】 ・パラバルーン または大判スカーフ・スポンジやぬいぐるみなどの動物の形をしたやわらかくて飛びそうなもの5個私はぞうさんのカタチの食器スポンジ使っています! 【ネタ... - 
 22_リトミックネタ(通年)
だるまさんが【赤羽えりな】
【タイトル】 だるまさんが 【対象年齢】 ベビー 【使用教具の有無】 マラカス、絵本《だるまさんが》さく/かがくいひろし 【ネタ説明】 ①だるまさんがの絵本をみる②1回目だるまさんになりきるベビーはままの膝で活動。だ、る、ま、さ、んの一文字ずつ左右... - 
 22_リトミックネタ(通年)
大きな辰小さな辰【下荒未尋】
【タイトル】 大きな辰(龍)小さな辰(龍) 【対象年齢】 1歳頃(自分で歩ける月齢)〜4歳 【使用教具の有無】 スカーフ 【ネタ説明】 大きな栗の木の下での曲をアレンジしています♪ ①今から皆んなで辰(龍)に変身しちゃおうー!と言い好きなスカーフを... - 
 22_リトミックネタ(通年)
どうぶつ病院【江畑千紘】
【タイトル】 どうぶつ病院 【対象年齢】 2〜6歳 【使用教具の有無】 教具なし 【ネタ説明】 お医者さんごっこリトミック子どもたちはお医者さん。 ①色々な動物が病院にやってくる診察室にやってくるのはだあれかな?→ペープサートやぬいぐるみを使って、... - 
 22_リトミックネタ(通年)
さよならあんころもち【宗則子】
【タイトル】 さよならあんころもち 【対象年齢】 1~5歳 【使用教具の有無】 お手玉 【ネタ説明】 わらべうたの「さよならあんころもち」の歌(さよなら あんころもち またきなこに合わせて、あんころもちを両手で作る動きをする。 最初はお手玉なし... - 
 22_リトミックネタ(通年)
カップでボールキャッチゲーム【名子真実】
【タイトル】 カップでボールキャッチゲーム 【対象年齢】 2歳くらい〜 【使用教具の有無】 2色のカラープラスチックカップとカップと同色のボール全て ダイソーで売っています🎵 【ネタ説明】 カップを持った生徒さんと先生が少し離れたところに座り、先... - 
 22_リトミックネタ(通年)
鬼さんが笑った【木村綾】
【タイトル】 鬼さんが笑った 【対象年齢】 0歳から 【使用教具の有無】 卵マラカス、鈴など 【ネタ説明】 お花がわらったの歌のおはなが→おにさんがにかえて歌う泣いている鬼さんの絵、笑っている鬼さんの絵両面にして演じながら歌と共に進めていきます。... 



